GIDAのエギング釣行!!
こんにちは
菊陽バイパス店 ナルシストGIDAです!
今回はお客様とエギングに行ってきました
場所は牛深周辺
深夜1時頃牛深に到着し、早速釣り開始
風が強くてやりづらい(ーー;)
1時間程投げましたが反応が無く、潮も動いていないようなので移動
2箇所目に到着し、一通り投げていきます
すると、常夜灯の明かりに照らされているアオリの姿が⁉️
すぐに抱いてきました٩( ᐛ )و
使用したのはエギ王K 2.5号 カクテルオレンジ
最近反応が薄い時や、サイトで食わせる時などは2.5号を使ってます
風が強まってきたので
3時頃から6時まで仮眠をとり、朝マズメを攻めます
ですが、反応ナッシング⤵︎⤵︎
お客様はジグサビキにてイトヒキアジやサゴシ、
小さいですがオオモンハタをキャッチ
(楽しそう。)
イカのアタリも無く、魚の方も反応が薄くなってきたので移動
3箇所目にやって来たところでは
新子ちゃんが遊んでくれました( ・∇・)
ここはすぐに見切りを付けて早めに移動
やって来たのはココ↓
たまには息抜きも大事なので周辺を散策
20分程ブラブラして釣り開始❗️
ちょうど下げ潮が動き始めていたので期待大(*≧∀≦*)
シャローエリアのシモリ周りをテンポ良く探っていくと
コツっ❗️❗️
手元に伝わる明確なアタリが!
1箇所目ではティップが入るアタリを
ボーっとしていて掛け損じたので、ここはしっかり掛けますw
その後は続かず移動
移動してきたところで、お客様がキャッチ
しっかりとアタリを取ってアワせてました(^ ^)
痺れる1杯ですね!
ここでは僕も1杯追加して終了❗️
ここで雨が降ってきたので納竿(T ^ T)
もう少し数を釣りたかったですが
先週は新子だらけで不完全燃焼だったので今回は満足☺️
先週の様子↓
シマノ クリンチ ラトル カエル跳びアッパー
こちらの新製品を使用してみましたが
ラトル気室が2つに分かれているので
少しの揺れや傾き、着底など
角度が変わるたびに音が鳴り、アピール力大
クイックに動いてくれ、ラトル入りなので今からのエギングにオススメです(*^^*)
〜タックルデータ〜
ロッド
ヤマガブランクス カリスタ89ML
リール
シマノ ヴァンキッシュ2500S
ライン
デュエル ハードコアX4プロ 0.4号–200m
リーダー
東レ スムーズロック 2号
詳しい場所などは菊陽バイパス店 鈴木田まで
気軽にお声掛けください!